テニスは上達のコツを知って練習しましょう!【答えはゴール設定です】

今回はテニスの上達のコツについてお話ししていきます。

週3以上練習しているのに上達を感じない、、、

YouTubeなどで動画を見て勉強しているのに上手くできない

そうなってしまう理由はいったいなんでしょう?

上達のコツは目標設定を明確にすることです。

では、実際にテニスが上達するための目標設定はどのようにすれば良いのでしょうか?

それは”どこをゴールと考えているか”です

結論から言うとテニスの上達のコツは、素敵な練習方法やおしゃれなトレーニングではなく、

自分がどこに上達を感じるポイントか?

この部分を自分で理解し、そこに向けて練習をしていくことが重要になります。

今回は目標設定の方法と、自主練だけで上達するコツまでお教えしていきたいと思います。

目次

目次

目次

自分はどこに「上達」を感じるか

あなたは「テニスが上手くなりたい」と思っていますか?

思っていない方はこの記事は必要ないです。。。

上達したい方に向けて書いていきたいと思います!!

では、あなたにとって上達とはなんでしょうか?

サーブが早くなること」

これが上達と感じる人もいれば、

サーブが入るようになること」

ここに上達を感じる方もいるかと思います。

「試合で勝てるようになりたい」

この目標も多いですね!!
上達を感じるポイントが様々ですが、みんな「上達」したいとアバウトに考えて、練習をたくさんします。

練習をすれば、お金がかかるし、時間が失われます

日々忙しい中でなんとかテニスをする時間を作っているのに上達を感じないなんて辛すぎます!!

時間がないなら、自分が上達するポイントをしっかり明確にし、上達にコミットする練習をしていくことが、一番重要です!!

目標に向けた練習方法の決定

では目標が決まったら。。。
練習あるのみ!!
これしかないですね!!

ではあなたが「ダブルスで勝ちたい」としましょう。

ここで考えるのはこのような感じです。

  • 達成に必要な技術
  • 現状できる技術
  • 練習方法の選定

達成に必要な技術はポイントの取りやすボレー

現状できるのはストロークだとします。

そこで思い浮かぶ練習方法は、ストロークから並行陣を作る練習となります。

目標が明確になれば、練習しなくてはいけないことも浮き彫りになるため上達に最速で近づくことが可能になります。

目標設定についての記事は他でも紹介しているので、そちらもご覧ください。
テニスの上達において目標設定が最大のコツ

まとめ

今回はダブルスの試合で勝つことを例えにし、上達のコツをお話ししました。

上達には、上達するゴールと、達成するための手段をしっかり決めることが重要になります。

もし、初心者の方や、試合に出ている方で目標設定などが自分で難しいかたは単発でプライベートレッスンなどを利用してコーチから目標設定と課題の提示をしてもらうと、間違った練習や、遠回りをすることが減る場合もあります。
» プライベートレッスン

また、今回例に出した「ダブルス」に関してはダブルス練習会のようなテーマレッスンで、同じ課題に取り組む仲間と練習することは一番効率がいいので、試してみる価値ありです!
» 平衡陣特化型ダブルス練習会

プライベートレッスンを受ける必要があるかないかなども記事にまとめてみました。
是非ご覧になってください!
テニスのプライベートレッスンを受けて上達するのか?【結論めっちゃします】

?アドバイスの無料配信/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小畠 友哉のアバター 小畠 友哉 テニスポット代表

NESTA pft公認トレーナー
テニスポットの代表を務めており日本最大級のプライベートレッスンコーチ派遣サービスを展開しております。

コメント

コメント一覧 (16件)

テニスのプライベートレッスンは効果あるの? | 3vitionテニス上達レッスン へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次