今回はテニス初心者が最速でラリーが続くようになるための3つのポイントについてお話ししていきます。
こんな人にオススメ
- ラリーがなかなか続くようにならない
- 本当に上手くなるか心配
このような悩みは、初心者の方に多くある悩みです。
「続かないからみんなの迷惑になってないか心配」
「楽しくラリーができる日はくるのだろうか?」
こんな感じですね。。。
ですが、たった3つのポイントを知るだけで、今までより簡単にラリーが続くようになります。
答えを先に言ってしまうと、
テニス初心者の方は、綺麗なフォームに捉われがちですが、
タイミングと立ち位置を意識するとかなりラリーが続きます!
立ち位置に関しては後ほど解説するとして、タイミングに関しては関連記事も合わせて読んでみてくださいね!
テニスの上達に必要なのは綺麗なフォーム?実はそこではありません!
フォームよりまず、テニス初心者は何を意識するべきなのか?
実際に解説していきます!!
目次
目次
ボールが飛ばないなら立ち位置はここ!
早速ですが立ち位置についての質問です。
どちらがボールが飛ばない人に向いているポジションでしょうか?
テニス初心者以外にもこのポジションについてはお話ししていますが、
正解は2番と考えます。
矢印に書いたのは足を踏み込んだ時に移動するポジションになります。
初心者の方にレッスンをする時、多く見かけるのは
「前に立っておいて深かったら下がる」
という立ち位置ですが、
これでは踏み込めないので下半身の力を連動できません。
少し後ろに立つことで、深いボールに対しても踏み込むことが可能になりますので、ボールの飛距離を出すことが可能になります。
ジュニアでまだ力がない子達にも当てはまるので、テニス初心者だけでなく小学校低学年にもアドバイスとしてしています。

初心者プレーヤー「下がっていたら前のボールが取れないよ。。」
このように心配する方が多いので補足します。
基本的には初心者の方だけではないのですが、前に踏み込みながら打つのがテニスの基本の動きでそれが当たり前と思っていた方が追いつけるかなと思います。
それでも間に合わないのであればスプリットステップや構え方に問題がある場合が多いので、それはまた別の機会で説明します。
高さを統一して打ちやすさ激増!!
先ほどは自分の立ち位置について説明しました。
「それ以前にうまく当たらない」
そんな初心者の方も多くいるかと思います。
「ボール見て!!」
とコーチに言われて「見てるよ!」と言いたくなるくらいボールを見てもなかなか当たらない。ここがテニスを好きになるか嫌いになるかの分岐点かもしれません(笑)
ではこの分岐点を越えるために必要なことはなんでしょう?
私は
「初心者の方はボールは見ているけど、ここで打ちたい!と思って動いていない」
このように考えています。
マリオテニスなら近づいてボタンを押せばボールが打てますが、実際はそんなことはありません。
これは私がバックハンドで食い込まれて打っている時の画像です。
実際にはかなり窮屈な距離感なのですが、なんとか深くリターンできました。
理由は、自分が打ちやすいと考えている『腰の高さ』で打つことができたからだと考えます。
答えはわかりませんが、それくらい打つ高さを意識していると安心して振り切ることが可能になります。
ラリー中自分の打ちやすい高さを意識してそこに動くこと、フットワークを取ることが重要になりますので初心者のうちからこの感覚を意識していきましょう。
まとめ
今回は「テニス初心者が最速でラリーが続くようになるための3つのポイント」についてお話ししました。
(タイミングに関しては以前書いたので割愛しました)
テニスの上達に必要なのは綺麗なフォーム?実はそこではありません!
このように上達するためにはいくつかコツを意識していくことが重要になってきます。
自分のスクールで練習する時にこのポイントを意識していくことで、脱初心者ができるかと思います。
とは言っても、たくさんボールを打つことがいちばんの近道!!
3vitionでは初心者の方のための割引プランもあるので、ぜひ利用してみてくださいね!
» 初心者サポートプラン
?アドバイスの無料配信/
コメント