今回はテニスでの「負け癖」についてお話ししていきます。

テニスプレーヤー
「最近なんか勝てないなぁ。これが負け癖ってやつかな?」
このように悩んでいる方が多くいる中で、メキメキと勝ち続けて上手くなる方もいます。
「自分もなんとかその状態にいきたい」という思いを叶えていくためにお話ししていきます。
こんな人向けの記事
- 負け癖かなと悩んでいる方
- 試合中に落ち込んでしまう方
- テニスの上達で悩んでいる方
では、「負け癖」は存在するのでしょうか?
結論から言うと、悲しいことに存在します。
負けが続いてしまったり、なぜかチャンスの時だけ力んでしまう現象を「負け癖」と呼ばれてしまいます。
ですが、「癖」なので意識して治すことが可能です。
子供が肘をついて食べてしまう癖も、なんとなく顎を触ってしまう癖も、負け癖も、全て意識することで改善できなりたい状態になることが可能です。
目次
目次
負け癖は勝ちから学ぶと治る
負けが続いている時に、久しぶりの1勝!!
そんな時あなたはどのように考えますか?
- 「やっと勝てたー」と安心
- 「なぜ勝てたのだろう」と疑問
前者の「安心」を感じる人が多いのではないでしょうか?
ここに「負け癖」の原因があります。
答えを先に言うと、「勝った試合と負けた試合の違いが負け癖の原因だから」です。
「勝った試合は、負けた試合よりボレーに触る数が多かった」
「勝った試合は、負けた試合よりストロークが深かった」
まずはそこだけでもいいので、違いを分析することを癖にしましょう。
その原因を知って、次の試合はそこを課題にすることから始めると、自分の強みが明確になるのでやるべき課題もはっきりします。

テニスプレーヤー
「課題が明確になることは負け癖の改善とどのように関係があるの?」
とても大きな関係があります。
過去の記事でも書きましたが、上達するには目標や課題を明確にすることが1番の近道です。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/06/joutatunokotu/”]
また、「負け癖」に対しての私の考えも課題と直結します。
負け癖
勝つために必要なことがわからなくなり迷走している現象
このように私は考えます。
「負け癖」は1プレーごとに目標や戦術が明確でないため、自分の勝つためのプランが迷走していることが理由であり、それが「負け癖」の正体と考えます。
自分の課題や、行うべき戦術をしっかり定めて「勝ち癖」に変えていきましょう。
この章のポイント
- 勝った試合と負けた試合から課題を浮き彫りにする
- 負け癖とは自分の勝つためのプランが迷走していることが原因
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/27/w-matome/”]
大会の選択を変えて「勝ち癖」をつける

テニスプレーヤー
「実際に課題が明確になったらどうすればいいんだろう」
答えは簡単です。
「実際に本番で使って勝つ」これが一番の練習方法です。
そうは言っても、この記事を見ている多くの方は勝てなくて困っている方なので「それができないから困っている」と言う感じかなと思います。
ですが、「自分が勝てる試合」に出て試せばいいんです!!
草トーやいろんな大会が全国で開催されています。そこでいつもより一個下のグレードで自分たちの課題となるパターンを練習すればいつもよりパターンに持っていけるかと思います。
もちろん上級者が初級の大会に出るのはひどいかなと思いますが、1つ下のグレードであればそんなに問題ないと思います。
(大会の要項は確認が必要)
そこで勝てるようになったり、自分のパターンに持っていく感覚を掴んでからいつものグレードに戻って実践してみましょう。
メンタルに優しい試合のレベル
3勝1敗くらいの大会のレベルが一番上達によく、メンタルに優しい
これはスポーツのコーチングやマネジメントでもよく言われるプランニングです。
圧倒的だと、逆に上達には適さないので、「負け癖」を感じていたり課題の確認をしたいときは3勝1敗できそうな大会のレベルを選択しましょう。
この章のポイント
- 「負け癖」に悩むときは1つグレードを落とすのもあり
- 3勝1敗がメンタルに優しいレベル
まとめ
今回は「負け癖」についてと、その改善方法をお話ししていきました。
負け癖
勝つために必要なことがわからなくなり迷走している現象
このことをしっかり理解しておくと、「自分がなぜそのような感覚に悩んでいるのか」「どうしたら上達できるのか」が明確になりやすいです。
目標設定に悩んでいる方は過去の記事も参考にしてみてください。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/12/10/joutatu/”]
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/24/pdca/”]
コメント