テニス初心者が上達するまでに読んでおくべき記事を書いていきます。
こんな人向け記事
- テニス初心者の方
- テニス初心者から卒業したい方
テニスは対人スポーツなので、この記事を読んだだけで上級者になったりするような魔法(ちょっと詐欺っぽい?)の記事ではないですが、全く知らないで練習するよりは、確実にテニスの上達を加速させる上で必要になってくる知識になります。

テニスプレーヤー
「テニスを始めてみて、最初はただ楽しかったけど上達したくなってきたな。」
このように感じる人は多く、プライベートレッスンをする上でもテニス初心者には必ず伝える内容になっています。
テニス初心者から脱却して、中級者の仲間入りしたい方は最後まで読んでみてください。
目次
目次
テニスを始める前に知っておくべき知識
テニスをいざ始めようとした時に、テニスのルールよりも始める前に重要なポイントがあります。
それは「継続できそうかどうか」です。
テニスは初心者にとっても、すごく楽しいスポーツです。
このことは自信を持ってお勧めしますが、継続しにくい環境を選択してしまうとなんとなく飽きてしまいます。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/21/select-point/”]
こちらの記事ではスクールの選び方について解説してますが、内容をまとめるとこんな感じです。
スクール選びで考えておくべきポイント
- 振替がたまりすぎないかどうか
→通いづらく振替が溜まってしまうと、消火作業に感じてなんとなくテニスに飽きてしまう。 - 次のクラスをみてどれくらいで上がれるかイメージしておく
→上がれるイメージがなかったり、行ける時間に次のレベルがないと上達して続けられなくなる - プライベートレッスンも検討してみる
→時間単価は高いですが、上達は早く自分の都合に合わせやすい
このようなことを考えておくと、テニス初心者から中級者に上がるために他のストレスがかかることが少ないので飽きずにずっと楽しく続けることが可能になります。
人間は感情で選択し、理性で理由を決める
これは私もジムなどを続けるとき自分に言い聞かせる部分で、「飽きた」という感情を一度持ってしまうと、行かない理由を考えてしまうので、なるべく初心者の時や、初心者の仲間を始めさせたいときは通いやすく継続しやすい状況をセッティングしておきましょう!!
スクールの中級クラスに上がるために必要な技術はこの記事を参考にしてください。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/22/school/”]
練習で中級者になるために考えた方がいい技術

テニスプレーヤー
「初級、初中級からなかなか上がれない」
こんな方も多く、前の章でお話しした内容を理解しても悩んでいる方にはとっておきの技術を紹介します。
中級者になるために必要な技術
- ボールのリズムに合わせること
- 基本的なダブルスのポジショニング
この2つは絶対的に必要です。
この2つはなんとなくできた気になっている方が多く、私も初心者の時にできている気がしていてコーチに指導してもらい「え、できてなかった」と気づくことができました。
そしてこの技術ができただけで、「ボールへの余裕」が生まれるのでこの2つは必ずチェックが必要です。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/12/16/kidouyomu/”]
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/17/テニス初心者必見!ダブルスが上達するポジショ/”]
この2つができると、意外とテニス初心者からの卒業はあっという間です。
特にスプリットステップは、できるのとできないでは大違いです。
スプリットステップが正しくできていないと、ボールのタイミングが読めないので、スイングが小さくなり、テニス肘のリスクも高くなります。
基本ができた上で応用部分にシフトしていきましょう。
[nlink url=”https://www.3vitiontennis.com/2019/11/27/w-matome/”]
まとめ
今回はテニス初心者が初心者を卒業するためのアドバイスをさせていただきました。
テニス初心者に重要なこと
- テニスを継続できる環境をセットすること
- 自分が余裕を持てる技術を習得すること
- 基本ができないとテニス肘になってしまうということ
今回はまとめ記事にてお話ししていきましたが、テニス初心者の方は中級者になる前にやめてしまう方がほとんどと言われています。
それはテニスコーチをしている私としてもとても残念なことです。
継続できる環境を作って、上達できるように正しい知識を覚えて練習して見てください。
コメント