初心者向け– category –
-
テニスのサーブ練習法3選【この3つで中級まではOK】
今回はサーブが上達する練習を3つ紹介していきます。 この記事でわかること サーブを練習したい時に意識することを迷わなくなる テニスの上達で必要な部分がわかる 具体的な注意点でサーブが良くなる みなさん突然ですが、サーブは得意ですか? この質問... -
テニス初心者が練習する前にしておくべき3つのこと【練習よりも大切もの】
今回は、テニス初心者が練習する前にしておくべきことを解説していきます。 テニスをこれから上達したい!と思っている方はまずは練習する時間を多くすることを意識して行動することが多いです。 ただ、その結果逆に自信をなくしてしまう方が多く、ここで... -
テニスで癖を治すより新しいことを習得した方が早い理由
テニスで癖を治すより新しいことを習得した方が早い2つの理由についてお話ししていきます。 こんな方向け記事 テニスで自分の癖を治すことに悩んでいる方 何から練習していいか悩んでいる方 今回の記事では「自分の短所を治すこと」よりも「新しい技術を... -
テニスの初中級と中級の違い2選【安定感じゃないです】
テニスの初中級と中級の違いは安定感で決まるというテーマでお話ししていきます。 テニススクールに通っている多くの方が"中級の壁"にぶつかって悩んでいます。 中級クラスに上がりたいんだけどなかなか上がれない、、、 正直スクールのクラスなんて気にし... -
テニスは上達にはゴール設定が必須です。
今回はテニスは上達にはゴール設定が必須というお話しをしていきます。 早速ですが皆さんは上達をしていると感じますでしょうか? ここでパッと答えられないのは「目標設定ができていない」テニスプレーヤーであることが理由かもしれません。 では、実際に... -
テニスでストロークを強化するポイントは肩!?体の使い方と意識するポイント
ストロークを練習しているテニス愛好家の方が一番悩むポイントは”何から練習したらいいか?”かと思います。 練習では安定させることや、強化することなど、ご自身での課題によって意識する場所を変えていかなくてはいけません。 今回はテニスでストローク... -
社会人からのテニス初心者が試合できるまでの目安3選
社会人テニス初心者がラリーできるまでの期間の目安と早め方についてお話ししていきます。 社会人になって、時間などに余裕ができてきたとき「テニスを始めてみようかな」と考える方は少なくはないと考えています。 テニスは正直初めにしっかり基礎を仕込... -
最短2週間で脱初心者「テニス初心者卒業プラン」の内容
今回は「テニス初心者卒業プラン」の内容についてお話ししていきます。 こんな方にオススメ テニスをしたことがない方 テニス経験者でショットに自信のない方 ストロークの強化を徹底して行いたい方 » 他プラン [nlink url="https://www.3vitiontenn... -
テニス初心者卒業の定義はこれ!「フォアハンドとサーブです」
テニス初心者卒業の定義についてお話ししていきます。 今回は、「テニス初心者卒業プラン」のお問い合わせと受講者が嬉しいことに増えてきたので、「初心者卒業の定義」について話していきたいと思います。 こんな人向け 「テニス初心者卒業プラン」受講を... -
テニスの出張レッスンメリット【出張してみて感じたこと】
テニスの出張レッスンで感じたメリットについて書いていきたいと思います。 こんな人向けの記事 テニスの出張レッスンを検討している方 テニスの練習環境に悩んでいる方 テニスプレーヤー「ぶっちゃけテニスの出張レッスンってどうなんだろう」 このように...