-
ストローク上達のための練習方法!!「答えは軌道のコントロールです」
ストローク上達のための練習方法を説明していきたいと思います。 こんな人向けの記事 球出し練習とラリー形式に差がありすぎる 本番にどうしても実力を出せていない気がする このように悩んでいる方がとても多かったので、ジュニアや初中級者の方に意識し... -
テニススクールで中級に上がる3つの方法
テニススクールで中級に上がる3つの方法を今回はお話ししていきたいと思います。 こんな人向けの記事 テニススクールで中級に上がりたい 万年初中級で悩んでいる 現在テニススクールに通っているテニスプレーヤーのうち、初中級クラスに在籍している方が6... -
体験レッスンで確認しておくべきポイントはここ!「テニスのレベル関係なし」
体験レッスンで確認しておくべきポイント、という内容でお話ししていきたいと思います! テニススクールや、プライベートレッスン、テーマレッスンなど、今はいろんなレッスンスタイルがあります。 逆に選択肢が多い分、どこに通えばいいかわからず悩んで... -
勝ちたい相手に勝つ上達思考法?「結論絶対ファンにならないこと」
勝ちたい相手に勝つ上達思考法、という内容で説明していきます。 タイトルがとても胡散臭いのですが、テニス仲間で 「この人は越えられないな」 という人はいませんか? このような相手を「よきライバル」にすることで、いつか勝てるようになったりその人... -
スマートテニスセンサーを上達に役立てる方法
スマートテニスセンサーを上達に役立てる方法を今回は話していきたいと思います。 現在ソニーから出ている、スマートテニスセンサーを使ってみた上達にコミットさせる方法をプライベートレッスンで使った結果と自身も使った感覚を元にお話ししていこうと思... -
ダブルスでサーブからポーチボレーへの戦術パターン
ダブルスでのサーブからポーチボレーへの戦術パターンを今回はお話ししていきます。 今回は、ダブルス中級者以上の戦術をお伝えしますので、自身がまだ上達段階の場合は基本戦術などの記事を読んでから参考にしていただけるとより分かりやすくなると思いま... -
テニスは3球目攻撃を意識するだけで試合に勝てるようになる
3球目攻撃を意識するだけで試合が上達するという内容でお話ししていきます。 3球目攻撃とは、サーブ(1球目)から帰ってきたリターン(2球目)を攻撃に展開する戦術の基本です。 この部分を意識すると戦術のバリエーションが生まれたり、試合をコントロー... -
ダブルスでの相手に応じた正しいポジショニング【中級テニス】
ダブルスでの相手に応じた正しいポジショニングという内容でお話ししていきたいと思います。 今回の内容 ダブルスでの前に詰めるタイミング バックサイドを例にポジショニングを説明 今回の内容は、 「ダブルスで抜かれるのが怖くて前に詰められない」 「... -
テニスの上達にコーチは必要なのか?【結論いなくてもうまくはなれます】
テニスの上達にコーチは必要なのか?という内容でお話ししていきます。 「仲間だけで練習ならたくさん打てるし効率良さそう」 「レッスンに行く意味を見出せなくなってしまった」 そんな話しもたまに耳にします。 確かに、個人だけで上達できたらスクール... -
テニスで上達するための練習相手の選び方『結論、練習目的の一致』
テニスで上達するための練習相手の選び方という内容で、今回はお話ししていきます。 記事の内容 上達のための練習相手の選び方 レッスン以外の練習のしかた テニスを上達するための練習相手の選び方ですが、目安にしておくべきポイントがあります。今回も...