-
テニスで癖を治すより新しいことを習得した方が早い理由
テニスで癖を治すより新しいことを習得した方が早い2つの理由についてお話ししていきます。 こんな方向け記事 テニスで自分の癖を治すことに悩んでいる方 何から練習していいか悩んでいる方 今回の記事では「自分の短所を治すこと」よりも「新しい技術を... -
スポル品川大井町でテニスガチダブルス練習会実施!!
今月「スポル品川大井町でテニスガチダブルス練習会」を実施することになりましたのでその内容について書いていきます。 先日SNS等で告知させていただき、「スポル品川大井町」にてイベントの開催を巣させていただくことになりました。 スポルで朝練!!ガ... -
テニスの初中級と中級の違い2選【安定感じゃないです】
テニスの初中級と中級の違いは安定感で決まるというテーマでお話ししていきます。 テニススクールに通っている多くの方が"中級の壁"にぶつかって悩んでいます。 中級クラスに上がりたいんだけどなかなか上がれない、、、 正直スクールのクラスなんて気にし... -
テニスは上達にはゴール設定が必須です。
今回はテニスは上達にはゴール設定が必須というお話しをしていきます。 早速ですが皆さんは上達をしていると感じますでしょうか? ここでパッと答えられないのは「目標設定ができていない」テニスプレーヤーであることが理由かもしれません。 では、実際に... -
フォアハンドのグリップ別テニストレーニング
今回はフォアハンドのグリップ別テニストレーニングという内容でお話ししていきます。 この記事でわかること 自分のグリップにあった意識するポイントがわかる グリップの厚さによってのトレーニングの違いがわかる 先日フォアハンドのグリップ別のトレー... -
【プロテニス】カイル・エドモンド選手の戦績と見所
今回はカイル・エドモンド選手のプロフィールを紹介していきたいと思います。 この記事でわかること カイル・エドモンド選手がどんな選手かわかる カイル・エドモンド選手のプレースタイルがわかる カイル・エドモンド選手の人となりがわかる グランドスラ... -
テニスでストロークを強化するポイントは肩!?体の使い方と意識するポイント
ストロークを練習しているテニス愛好家の方が一番悩むポイントは”何から練習したらいいか?”かと思います。 練習では安定させることや、強化することなど、ご自身での課題によって意識する場所を変えていかなくてはいけません。 今回はテニスでストローク... -
【プロテニス】ロジャーフェデラー選手の戦績と見所
今回はロジャー・フェデラー選手のプロフィールを紹介していきたいと思います。 この記事でわかること ロジャー・フェデラー選手がどんな選手かわかる ロジャー・フェデラー選手のプレースタイルがわかる グランドスラム最多優勝回数を誇り、史上最高のテ... -
テニスの出張レッスンでのホームコートはここで選べ!
今回はテニスの出張レッスンでコーチに依頼する時にコートの選択するポイントをお伝えしていきます。 以前の記事ではテニスの出張レッスンを依頼するメリットについてお話ししていきました。 [nlink url="https://www.3vitiontennis.com/2019/12/20/merit/... -
社会人からのテニス初心者が試合できるまでの目安3選
社会人テニス初心者がラリーできるまでの期間の目安と早め方についてお話ししていきます。 社会人になって、時間などに余裕ができてきたとき「テニスを始めてみようかな」と考える方は少なくはないと考えています。 テニスは正直初めにしっかり基礎を仕込...